人生、しみじみと・・・

一児のパパTonyが、日頃のあれやこれやを斬ります。

国立大附属小学校受験③〜一次合格発表〜

一次合格発表の日がやって来ました。
我が子が試験本番で持てる力を出し切ったことで、できれば「合格の夢を叶えさせてあげたい」と願う私たち夫婦でしたが、この日が近づくにつれて、家内のため息の数がどんどん増えてきました。「一次に受かったら、あとは二次検定(抽選)にすべてがかかる。そうなると抽選を引く自分の責任が重大になる」からに他なりません。
試験前に家内が、「もしお母さんが抽選に外れたらどうする?」といたずらっぽく笑いながら訊いて(こっそり予防線を張って)いましたが、対する我が子はケロッと「お母さんなら許す」と答えていました。優しい子です。
でも、それもこれも一次検定に合格していることが前提。合格しなければその先はありません。
兎にも角にも、我が子の一次検定の結果、合格か否かがまさに今日決まるのです。


数日前から家内はさすがに一人では怖くて見に行けないと言っていたので、私もあらかじめ会社に有休をもらって、この日は二人で見に行くことにしていました。
家から附属小の最寄駅まで約40分。その間やはり家内の口数は少なく、代わりにため息が何度も漏れていました。


地下鉄を降り、通りを歩く。そして運命の小学校正門前。
一次合格者発表開始予定と同時刻の午前11時に到着しました。すでに正門前には2〜30人ほどの人だかり。見るとその人混みの向こう側には早くも大きな掲示板が置かれていました。
どうやらもう合格者の番号が発表になっているようでした。
「やだ、どうしよう? パパ一人で見てきて」と家内。私はその言葉に頷いて歩き出すと、結局家内もすぐ後を付いてきました。
人混みをかき分け、二人で番号が記された大きな告示掲示板を凝視・・・、そして、ほぼ同時に・・・、


「あった!!」


我が子の受験番号が、そこにあったのです。
一瞬私は我を忘れて、思わず「よし!!」と小さくガッツポーズをしてしまいました。
「◯◯ちゃん!」と涙を堪え切れず私に泣きつく家内、その横で私は、「本当に頑張ったんだ、あいつは! よくやったぞ!」。そう小声で呟きました。
わずか3〜4ヶ月の猛勉強で、我が子は見事に結果を出したのでした。
二百数十名の男子が数十名に絞られた一次試験を合格し、いよいよ明日、最後の48名を選ぶ二次検定の抽選を迎えることになったのです。それは、我が家の「大いなる挑戦 第一幕」の最大のクライマックスです。


帰宅して、やがて幼稚園から帰ってきた我が子に「一次検定合格」の報を伝えました。
我が子は飛び上がらんばかりに喜んでいました。
昨日までは、「残念ながら合格できなかった場合は、それも我が子の人生に必要なことと受け止める」と言ってはいましたが、ここまで来たら、我が子に本当に国立附属小に入学させてあげたいと、心から思います。
同時に、一次に合格したからと言って、我が子が慢心することがないように諌めなくてはなりません。すべてが順調に運んでいる時こそ、冷静に自分自身や周りをよく見つめなおすことも大切です。
私は我が子に、自分だけの力でここまで来たのではない。たくさんの人のサポートがあってここまで来たのだ。だからそういうサポートをしてくれた全ての人たちや、自分自身を産んでくれたご先祖様やお爺ちゃん、お婆ちゃん、お父さん、お母さんや、教えて下さった塾の先生、幼稚園の先生・・・、すべての人に心から感謝すること。そして、一次に合格したからといって決して天狗にはならず、残念ながら一次を通過できなかった人たちにも、常に謙虚な気持ちを持つべきであることを、我が子に言って聞かせました。
同時に私もかつて学生時代の受験の際、今は亡き両親は身をちぎられるほどの思いで私の合格を祈ってくれていたのだということ。その思いも知らずにわがままばかりを言っていた時代があったことが今さらのように思い起こされ、あらためて仏前に手を合わせ感謝の意と懺悔を捧げました。
今は親となり、我が子のことを案じる日々ですが、いつかきっとわかってくれる日が来るのだろうと思います。


さあ、いよいよ明日が国立大附属小学校入学検定の最後です。
寝る直前までため息の絶えない妻にも、明日もう一日だけ頑張ってもらい、私たちの、そして我が子の夢が実現することを、職場で仕事をしながら祈りたいと思います。


デキた♪がどんどん増えていく!小中学生向け通信教育デキタス誕生♪